ダイソーでメスティン活用に役立つグッズを発掘した話

ソロキャンプで重宝してるメスティン。
米を炊いたり、パスタ(スパゲッティ)を茹でたりと、主食調理になくてはならない存在になってる。
そんなメスティンのお供として役に立つグッズを2つばかり、ダイソーで発掘したというお話。

1つ目はシェーカー。
容量500mlで注ぎ口が特徴。
想定されてる用途はオリジナルのジュースやドレッシングの調合とか。
で、これをどう使うかというと、パスタの収納と計量に。
半分に折ったパスタがスッキリ収まるサイズ。
そして、パスタの計量が可能な注ぎ口。
ペットボトルの口と同じサイズということ。
半分に折ったパスタだと、口径いっぱいの束で50g。なので2回計量して一食分の100g。ちなみに1.7mmサイズ、茹で時間10分のもの(カルディで売ってるモンスーロ)。
もう少し細くて1.6mm、茹で時間7分のパスタ(イオンで買ったの)だとこんな感じに。
使い勝手の検証がてらメスティンで茹でてみました。


2つ目は透明容器180ml(3個セット)。

これの使い道は、1合分の米の保管と炊飯用の水の計量に。
1合のお米はこんな感じに収まる。蓋をして若干隙間がある感じ。
すりきり一杯だと容量は約220mlに。1合炊飯に必要な水が計量可能という具合。
まあ、お米の収納にはペットボトルを使うとか、水の量はリベットを目安にするとか、ノウハウは確立されてるので、こんな方法もあるよ〜という程度のことではあります。

おしまい。

0コメント

  • 1000 / 1000

FLATLAND Lab

旅先で出会う風景とか 奥行きのある世界を 平面世界におさめてみます