南岸低気圧の影響で甲信地方や多摩地域などで積雪となった春分の日、東濃の城下町・岩村を訪問。現地はあいにくの雨。でも、情緒のある町並みを楽しむには好都合だったわけで。ちなみに、新城ICからR257を北上してのアクセスは、途中、霙混じり。とにかく、僕が岩村を訪れたのはそんな日だった。
R257沿いにある振興事務所の駐車場に車を止めて、小一時間ほど散策。駐車場にはこんな看板。
祝日にもかかわらず、天気が悪いせいか、あるいはベストシーズンではないせいか、観光客はまばら。早朝でもないのに人がいないシーン。得難いかもしれない。
見学自由(しかも無料)ということで、木村邸を見学。派手さはないものの、小さな蔵がいくつもあったりして立派なお屋敷で。
しっとりと濡れそぼる黄色い花がモノトーンの中で際立つ。
メインストリートがクランクしてるのは城下町ならではか。少し坂道になってるので独特の雰囲気。奥行きが圧縮されるので絵になる。石畳だったら趣きが増すのだろうけど。人影がまばらなのでプレッシャーを感じることなくロードスター赤影号を撮ったり。
帰り際、振興事務所にこんな石が飾ってあるのを発見。「天竜庭石 南信濃村産」と。チャートだろうか。近隣市町村という関係ではなさそうで、いったいどういう縁があるのだろうか。
峠越えの移動が控えていたので、ハヤシライスに後ろ髪を引かれつつ岩村をあとに。次回、機会があったら岩村城跡を訪れてみたい。
おしまい。
VSCOレシピ
備忘録。
FLATLAND Lab
旅先で出会う風景とか 奥行きのある世界を 平面世界におさめてみます
0コメント